ブログを始めるならWordPress一択な理由

ブログやホームページをこれから始めようと思ったとき、たくさんのサービスがありすぎてどれを選べば良いのかわからなくなりませんか?
無料ならアメブロ、WIX、Jimdoなど簡単に探しただけでも数十種類出てきます。
では、ホームページを本格的に始めるなら何を使えば良いのか?
結論から言うと「WordPress一択」になります。
WordPressとは?
WordPressとはホームページを簡単に作成・運用する代表的なツールの一つです。
WordPress自体は無料で配布されているので、誰でもカンタンに導入することができます。
もともと“ブログ作成ツール”という立ち位置でした。そこから「ブログ運用型のHP」というトレンドが生まれ、今日では国内のホームページの8割がWordPressで作られています。
いわば、ホームページ制作の基本ツールとなっているのです。
更に、Wordpressには「テーマ」という便利な追加ツールがあり、配布されているデザインやレイアウト、機能をに使って、ホームページを作ることが出来ます。
WordPress一択な理由
倒産・サービス終了というリスクがない
WordPressが他のブログサービスと違う部分は「自分のサーバーで運用できる」ことにあります。
自分のサーバーで運用できるという事は他社のサービスに依存する事がないという事です。
ホームページは”資産”です。
運営会社がいきなり倒産したり、サービスを終了したりすると、今まで作ってきたものが全てなくなってしまいます。
しかしWordPressの場合、仮に契約しているサーバー会社が倒産しても、別のサーバーに簡単に引っ越しできるのです。
規約に縛られる事が無い
ブログサービスを利用するにはそれぞれのサービスの規約を守らなければなりません。
無料ブログサービスは例えば
・商用利用禁止
・広告の貼り付け禁止
・アクセスが多くなるようなコンテンツの禁止
など、これからネットでビジネスを始める人にとってデメリットになる規約が多いのです。
これらの規約を知らずにビジネスサイトを立ち上げてしまうと、ある日突然ホームページが消されていたという事も少なくありません。
しかし、WordPressの場合は法令さえ守っていれば自由にホームページを作成できます。
(サーバーの規約によってはアダルトコンテンツが禁止だったりしますが…)
この場合、急にサイトを削除されることもありません。
自由にカスタマイズ出来る
ブログサービスなどは基本的に「テンプレート」があり、それに沿ってホームページを作っていきます。
なので、デザインが被ったりして特別感がなくなってしまう恐れがあります。
WordPressの場合、テンプレートが配布されていますが、テンプレートを使ってデザインを自分好みにカスタマイズする事が出来ます。
これには専門知識がある程度必要になりますが、他のサイトと被らないデザインを作り特別感を出せるメリットがあります。
マーケティングが出来る
私の経験則になりますが、無料ブログなどの外部サービスでしっかりとマーケティングの流れを作り集客から売り上げまでのプロセスを組んで成功している運営者と出会ったことがありません。
今までであってきた成功者は全員、業者に作成してコンテンツを発信しているかWordPressを使って情報発信しています。
WordPressはSEO対策、サイトデザイン、高速化など自分で行う必要があります。
それ故にマーケティングに最適なホームページを作り込むことができますし、アクセスを解析してより集客できるホームページを作っていく事が出来ます。
まとめ
WordPress一択な理由を4つほどご紹介しましたが、私が一番伝えたいのは、最後の「マーケティングができる」という部分です。
ホームページでビジネスを行う以上、集客できてサービスを購入してもらってこそ意味があります。
WordPressの応用などはネットで沢山仕入れることができます。
ホームページを始める段階で悩んでいる方は是非WordPressを試してみたください。